お団子パーティー / ブドウ染めハンカチ: September 12, 2008
2008年 09月 12日
ゆうこ先生より
今日スクールでは十五夜のお団子パーティーをしました。
朝のサークルタイムが始まる前に、みんなで団子生地を丸め、お団子作り。トドラーさんも小さなかわいい手でコロコロ一生懸命丸めて作っていました。
お団子が茹で上がるまで、みんな待ちきれない様子。
今日の Weather reporter は、ロンパー1のT.E.くん。実は今日が初めての report です。初めてということでドキドキしたかもしれませんが、頑張って report することができました。ジーナ先生、とっても喜んでT.E.くんを褒めていました。
続いて、十五夜について日本語で子ども達にお話をしました。
お月見のときは、ススキやお団子をお供えすることを話すと、"ススキ"に反応するA.S.ちゃんとY.S.くん。そう、名字が似ていますね(笑)
日本では月の中に「餅つきをしているうさぎ」が見えますが、他の国では何に見えるのかな~?
「女の人の横顔」や「カニ」、「ライオン」、「バケツを運ぶ女の子」・・・・・などなど、国によって違うのがおもしろいですね!
そして、歌「うさぎ」をみんなで歌いました。昨日福祉の杜でもお年寄りと一緒に歌った歌です。みんなバッチリ歌詞を覚えて、大きな声で歌っていました。
さあ、お団子が出来上がり!自分達で丸めた手作りのお団子です。みんなおいしそうに平らげました。
その後の活動では、敬老の日のプレゼント(ブドウ染めのハンカチ)に添えるカードを作りました。トドラーの数人のお友達も、"HAPPY GRANDPARENT’S DAY" の文字をなぞって書きました。H.W.ちゃんは、書き終えると、ジュリアン先生に "Look!!" を言って見せていました。線の通りに上手に書けていました。
みんなからのプレゼント、おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるといいですね。
今日は一足早くお団子パーティーをした一日でした。14日の十五夜にはきれいな月が見えるかな・・・?
今日スクールでは十五夜のお団子パーティーをしました。
朝のサークルタイムが始まる前に、みんなで団子生地を丸め、お団子作り。トドラーさんも小さなかわいい手でコロコロ一生懸命丸めて作っていました。
お団子が茹で上がるまで、みんな待ちきれない様子。
今日の Weather reporter は、ロンパー1のT.E.くん。実は今日が初めての report です。初めてということでドキドキしたかもしれませんが、頑張って report することができました。ジーナ先生、とっても喜んでT.E.くんを褒めていました。
続いて、十五夜について日本語で子ども達にお話をしました。
お月見のときは、ススキやお団子をお供えすることを話すと、"ススキ"に反応するA.S.ちゃんとY.S.くん。そう、名字が似ていますね(笑)
日本では月の中に「餅つきをしているうさぎ」が見えますが、他の国では何に見えるのかな~?
「女の人の横顔」や「カニ」、「ライオン」、「バケツを運ぶ女の子」・・・・・などなど、国によって違うのがおもしろいですね!

さあ、お団子が出来上がり!自分達で丸めた手作りのお団子です。みんなおいしそうに平らげました。


今日は一足早くお団子パーティーをした一日でした。14日の十五夜にはきれいな月が見えるかな・・・?
■
[PR]
by yspreschool2008
| 2008-09-12 19:01
| YPK