radish の種まき: April 18, 2008
2008年 04月 18日
ゆうこ先生より
今日、キンダー&ロンパーさんは、4月のサイエンス・プロジェクトとして、radish の種まきをしました。
初めに、ジュリアン先生が小さくてかわいらしい radish の種をみんなに見せ、radish が育つためには何が必要か "What do you need?" と、子どもたちに質問しました。
すると、U.Y.くんがひとしきり考えた後、"Sunny!! (The sun)" と大きな声で答えました。
その通り!太陽の光が必要ですね!
次に土を見せ、「Is it smelly?」と聞き、実際にみんなで土の匂いを嗅いでどんな匂いか確認ました。
そして、一人ひとり順番に自分のカップに土を入れ、種をまきました。そこで、S.S.ちゃんが一言、「お水は入れないの?」。 ジーナ先生が "In English!" と言って、"What about water?" と、質問し直したS.S.ちゃん。
その後、みんなでお水もあげました。みんなのradish、早く大きくなるといいですね!!
今週は最初のアルファベット、A-weekです。
ロンパーさんは、今年初めてのワークシートに取り組みました。A is for apple で、ちぎり絵をし、apple を完成させました。
ロンパーに進級したS.Su.くん、H.I.くん、新入園児のK.H.くん、T.E.くんも折り紙をちぎって集中しながら上手に貼っていました。Great!!
今日は radish の種まきと、ロンパーさんが初めてのワークシートを頑張った一日でした。

初めに、ジュリアン先生が小さくてかわいらしい radish の種をみんなに見せ、radish が育つためには何が必要か "What do you need?" と、子どもたちに質問しました。
すると、U.Y.くんがひとしきり考えた後、"Sunny!! (The sun)" と大きな声で答えました。
その通り!太陽の光が必要ですね!
次に土を見せ、「Is it smelly?」と聞き、実際にみんなで土の匂いを嗅いでどんな匂いか確認ました。
そして、一人ひとり順番に自分のカップに土を入れ、種をまきました。そこで、S.S.ちゃんが一言、「お水は入れないの?」。 ジーナ先生が "In English!" と言って、"What about water?" と、質問し直したS.S.ちゃん。
その後、みんなでお水もあげました。みんなのradish、早く大きくなるといいですね!!
今週は最初のアルファベット、A-weekです。
ロンパーさんは、今年初めてのワークシートに取り組みました。A is for apple で、ちぎり絵をし、apple を完成させました。
ロンパーに進級したS.Su.くん、H.I.くん、新入園児のK.H.くん、T.E.くんも折り紙をちぎって集中しながら上手に貼っていました。Great!!
今日は radish の種まきと、ロンパーさんが初めてのワークシートを頑張った一日でした。
by yspreschool2008
| 2008-04-18 21:47
| YPK